小原流 挿花(定期購読2026)<配送地域:メキシコを除く中南米、アフリカの国、地域>【印刷物書留郵便】 [soka-2026-z12]
C-10213-Z5
In Stock
new
https://www.hanamore.net/category/select/pid/529
小原流
商品の説明
10冊以上、同一配送先に定期購読される場合は、まとめ買い割引がございますので、(shuppan@ohararyu.or.jp)までご連絡ください。
配送地域について
このページからの購入は次の地域への配送に限ります。・メキシコを除く中南米、アフリカの国、地域
その他の地域への配送をご希望の方は、以下のリンクから購入してください。
→ 東アジア(中国、韓国、台湾)及び、アジア全域。
→ オセアニア、北米(米国及びグアム等の海外領土含む)、中近東、ヨーロッパの国・地域。
『小原流挿花』とは?
小原流研究院による四季折々の作品をはじめ、いけばなを学ぶうえで役立つ、幅広い話題をお届けしている月刊誌です。NEWS
小原宏貴家元、編集長就任3年目!小原流創流130周年の節目として、2025年から行っている様式本位の再検討を引き続き進めています。2026年は再検討によって生まれた新しい挿法「水を見せる挿法」をお伝えしていきます! 小原流の最新の挿法ですので、教授者の方をはじめ、皆さまにご修得いただけるよう、年間特集で詳しく解説をしていきます。
2026年の年間特集「再検討 様式本位の今」
小原流創流130周年。その中で様式本位は、小原流いけばなの根幹をなすものとして、たくさんの方々の手で引き継がれてきました。今、気候変動や産地の状況により、今までいけられていたものが難しくなってきています。
小原流いけばなにとって重要な様式本位の挿法を未来へつなぐため、その本質を見直し、再検討していきます。
『小原流挿花』ではその研究の最新情報を年間特集としてお届けします。
好評連載「いけばな講座」を4月号からリニューアル!
これまでのかたち、花型のみならず、様々な表現を詳しく解説していきます。
年に2回「家元スペシャル」として、今学びたい内容を徹底的に掘り下げます。
5月号は琳派調いけばなを取り上げます。初めて学ぶ人にも、何度いけても難しいとお悩みの方にも、大切なポイントを分かりやすく解説します。小原流の表現のより深い学びにつながる内容を目指していきますので、どうぞお楽しみに。
仕様
サイズ: 横210mm、縦280mmページ構成: 52ページ、オールカラー
商品のレビュー
現在商品レビューはありません....